人気のある婚約指輪の形はストレートとウェーブの2種類です。贈る相手の好みにもよりますが、似合いそうな人気の形を選ぶのが無難でしょう。
ストレートは線が真っ直ぐなもので、誰にでも似合います。大切なのは幅で2ミリから3ミリの間が普通です。これよりも広くなると、存在感がありすぎて家事をするときに邪魔になりますし、ヤンチャな印象を与えます。表面が平板なものはシャープな印象になり、丸みがあると安定感を与えます。男勝りのキャリアウーマンは平板、フェミニンな人には丸みがあるものを好む傾向があります。
ウェーブは指輪の表面が波打っていて、ひねったような形になっています。全体的に柔らかい印象でありながら、芸術性もあります。見る角度によってデザインが変わって見えるため飽きがこないという人もいます。複数の素材を組み合わせるともっとユニークになりますし、婚約指輪らしく宝石も合います。ただし指輪に存在感があるため、宝石が目立たなくなることもあります。
愛する人に手渡す婚約指輪ですが、人気のブランドは数多くあります。まず、アイプリモです。ブライダルジュエリー専門ブランドであり、繊細なデザインが大きな魅力となっています。丁寧で細やかなアフターサービスも人気の理由です。またアクセサリーブランドとしても有名な4℃には豊富なデザインがあります。そのため、婚約者の好きなデザインを見つけることが可能です。
そして400年の伝統を誇る杢目金屋では、桜の花が浮かび上がるダイヤモンドをオリジナルの桜の花で包みこむ婚約指輪が人気となっています。さらに日本初のブライダル専門店であるギンザダイヤモンドシライシは、豊富なラインナップだけでなく10万円台からというリーズナブルな価格が大きな特徴です。
他にも、抜群のクオリティを誇るケイウノや、石・素材・質感・デザインといった豊富な種類から選べるブリリアンスプラス、300種類以上のデザインバリエーションから選ぶことができるMariage entなども人気ブランドであるといえます。
◎2022/12/20
情報を更新しました。
>婚約指輪の相場と晩婚化による幅広い世代の需要
>ハリウッドスターの婚約指輪の相場について
>時代によって変遷する婚約指輪の相場を確認
>婚約指輪を考察!エンゲージリングの相場を考える
>インフレによる婚約指輪の相場に関すること
◎2022/2/7
情報を更新しました。
>婚約指輪を渡す際のおすすめの渡し方について
>婚約指輪の準備プランで期間や予算について考えよう
>自由に楽しくカスタマイズができる婚約指輪
>リーズナブルな価格で販売している婚約指輪が増えている
>婚約指輪にそえるアイテムでおすすめをご紹介
◎2021/7/20
人気の形
の情報を更新しました。
◎2021/5/27
人気のデザインの特徴
の情報を更新しました。
◎2021/3/31
サイト公開しました